薬局製剤「インドメタシン1%外用液」の作り方

この記事を書いた人

うき

薬剤師

薬局製剤の包装と原価(税抜)

 

原料 包装単位
包装価格例
50ml作成時の原価
インドメタシン 50g 
1700円
17円(0.5g)
L-メントール 25g
539円
32.34円(1.5g)
プロピレングリコール 500mL
505円
5.05円(5mL)
ベンザルコニウム塩化物液(10%) 500mL
250円
0.025円(0.05mL)
エタノール 500mL
782円
62.56円(40mL)
精製水 500mL
74円
0.4366円(2.95mL)
外用液容器    110〜220円
薬袋・添付文書・シール等   15〜45円
合計   242.4~382.4円

参考までに私がネット検索で確認できた包装と価格(税抜)は、下記の通りです。
ほとんどの薬局が50mLを製造販売しているようです。

50mL包装 980~1000円
45mL包装 933円
90mL包装 1380円

薬局製剤「インドメタシン1%外用液」類似薬

処方薬

インドメタシン1%配合の液体タイプは下記の3品目のみで、容器もシンプルなストレート型です。

  • インテバン外用液1%
    50mL
    薬価6.3円/mL
  • イドメシンコーワゾル1%
    30g、45g、90g
    薬価6.5円/g
  • (後)インドメタシン外用液1%「日医工」
    60mL
    薬価2.4円/mL

OTC医薬品

処方薬とは対照的に、OTCには多くのインドメタシンのローション製剤があり、メーカーごとにそれぞれ工夫を凝らしています。

スポンジ部分が横向きのヨコヨコ容器は、今では一般的になっていますが、
それをさらに進化させた縦長の「ロング容器」。
スポンジ面積を大きくした「ひろびろタイプ」。
メントールを2倍の6%配合など。
下記は、インドメタシン1%かつL-メントール3%の代表的な製品です。

  • アンメルシン1%ヨコヨコ
    46mL 1300円、80mL 1800円、110mL 2200円  
  • バンテリンコーワ液S
    45g 1600円
  • バンテリンコーワ液W
    90g 2500円
  • サロメチールID1%液
    80mL 1300円

 

まとめ

インドメタシン1%外用液は、比較的製造方法が簡単で、容器に詰めると商品価値が上がりますし、シール等を工夫することでオリジナリティを出すこともできます。

また、リピートしやすい薬剤ですので、薬剤師の手作りという点と添加物が少ない点で、OTC医薬品と差別化をすることで、薬局製剤の柱商品になることでしょう。

※ 参考資料
・薬局製剤業務指針 第6版
・日本薬剤師会雑誌 第52巻 第5号 「作ってみよう薬局製剤 インドメタシン外用液」
・YouTube( phisonoさん)「薬局製剤インドメタシン1%外用液調整方法」
・インテバン外用液 医薬品インタビューフォーム

この記事を書いた人

うき

薬剤師

東京薬科大学 薬学部卒

大学卒業後、製薬メーカー学術、中規模調剤薬局チェーンを経て、1999年地元で面分業の調剤薬局を開局。
2017年調剤業務を終了させ相談薬局として再スタート。
漢方薬、サプリメント、薬局製剤がメイン。まだまだ勉強の毎日です。

記事作成のサイトポリシーについてはコチラ

この投稿者の最近の記事

「うき」のすべての投稿記事を見る>>

コメント欄ご利用についてのお願い

  • 薬剤師、薬学生、調剤事務、医師、看護師といった医療に携わる方が使用できるコメント欄となります。
  • 「薬剤師の集合知」となるサイトを目指していますので、補足・不備などございましたらお気軽に記入いただけると幸いです。
  • コメントの公開は運営者の承認制となっており「他のユーザーにとって有益な情報となる」と判断した場合にのみ行われます。
  • 記事に対する質問は内容によってお答えできないケースがございます。
  • 一般消費者からの薬学、医学に関する相談や質問は受けつけておりません。

CAPTCHA


※コメントはサイト管理者の承認後に公開されます

薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」のFacebookページに「いいね!」をすると、薬剤師が現場で活躍するために役立つ情報を受け取ることができます。ぜひ「いいね!」をよろしくお願いします。

お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。

ページトップに戻る