こんにちは。
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」の伊川です。
2017年春に薬局薬剤師向けの独立開局支援セミナーが開催されます。
「いつか自分で薬局経営をしたい」
「一国一城の主になりたい」
「人生で一旗あげたい」
「一生雇われは嫌だ」
「社長になりたい」
このような思いを抱く薬剤師も多いのではないでしょうか。
独立開局を志す薬剤師のためのセミナーについてご案内します。
調剤室を持つ保険薬局の数は年々増加傾向にありますが、薬剤師免許を持つ薬局経営者は年々減少傾向にあります。
など背景には様々な要因がありますが、今後も薬剤師資格を持つ薬局経営者の数は減少していくことが予想されます。
2016年は日本調剤による水野薬局買収を筆頭に様々な大手調剤チェーンによる買収が話題となりました。
今後、調剤薬局業界は
の2極化がますます進むと考えられます。
規模の経済を求めて、効率化をはかる大手調剤グループと、
地域に溶け込み、地域に根付いて経営者自ら店舗に入る個人薬局。
大手調剤チェーンは売り上げを伸ばしていくためにも、最も効率的なM&Aに走る一方で、
経営者自ら店舗に入り、地に足着けた個人薬局は生き残ることができると予想されます。
「経営者自ら現場に入る開局薬剤師が増えると地域医療はよりよくなる」
なぜなら、薬局経営者自ら現場に入ることで「患者さん」そして「地域」への思いがますます強くなるからです。
雇われている場合は給料は会社から支給されますが、自分で薬局を持つと自分たちの給料は患者さんからいただくことになります。
そのため次第に「自分たちは患者さんや地域に生かされている」という感覚が芽生えはじめます。
この感覚が、より質の高い医療に結びつく傾向にあるからです。
いちえ薬局(滋賀県近江八幡市)を経営される加納裕介さんが中心となり、薬局経営を志す方に向けた独立開局セミナーが東京と大阪で開催されます。
4名のタイプの異なる薬局経営者によるお話が聞けるセミナーとなっています。
薬局経営の話は突然舞い降りてくることがありますが、アンテナを張り、普段から開局したいという思いがなければ、チャンスを掴むことはできません。
「自分もできる!!」
と思い続けることが何よりも大事です。
そのためにもロールモデルとなる存在を見つけたり、開局薬剤師を目指す仲間との出会いが人生を変えるきっかけになるかもしれません。
セミナーの詳細はこちらをご覧ください。
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」のFacebookページに「いいね!」をすると、薬剤師が現場で活躍するために役立つ情報を受け取ることができます。ぜひ「いいね!」をよろしくお願いします。
お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。
コメント欄ご利用についてのお願い
※コメントはサイト管理者の承認後に公開されます