例:ナウゼリン坐剤 アルピニー坐剤 間隔
現役薬剤師が現場に役立つ医療ニュースを配信!!
日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社と日本イーライリリー株式会社は、開発中のエンパグリフロジンについて、2型糖尿病を適応症として国内承認申請を行ったことを10月15日に発表した。 エンパグリフロジンはナトリウム依存性グルコース共輸送担体2(SGLT2)阻害薬に分類される2型糖尿病治療薬の1つである。SGLT2阻害薬は、インスリン分泌能の低下やインスリン抵抗性とは独立して、過剰なグルコースを尿中…続きを読む
記事カテゴリ:医療ニュース > 製薬
大塚製薬株式会社とH.ルンドベックA/S(本社:デンマーク)は、アルツハイマー病治療薬Lu AE58054の開発において、臨床第III相試験のうち最初のグローバル試験を開始したと発表した。 Lu AE58054は、大塚製薬とルンドベック社がグローバルで共同開発しているアルツハイマー病治療薬である。 作用機序は世界初でファーストインクラスとなる選択的セロトニン5-HT6受容体拮抗作用で、アセチル…続きを読む
参天製薬は10月10日、緑内障・高眼圧治療薬タプロス点眼液の防腐剤(ベンザルコニウム塩化物)をカットした製剤、「タプロスミニ点眼液」を発売した。 タプロスミニ点眼液は使い捨てのディスポーザブル製剤となっている。 またタプロスミニ点眼液は、ベンザルコニウム塩化物に対して過敏症の患者、又はその疑いがある患者さんにのみ保険給付が可能となっている。 【タプロスミニ点眼液0.0015%】 容量 0…続きを読む
バイエル薬品は10月9日、医療従事者に対して、ヤーズ配合錠の注意喚起をホームページ上で行っている。 月経困難治療薬、ヤーズ配合錠は2013年6月に国内で初めて、血栓性、血栓塞栓性による死亡症例が報告された為、2013年8月に適正使用のお願い文書第一版の配布を行った。 しかし、文書を配布する以前に、10代後半女性が肺塞栓の為、国内2人目の死亡症例が報告された。 バイエル薬品は血栓塞栓のリスクに…続きを読む
ドラッグストアと調剤薬局、有料老人ホームを展開するクリエイトSDホールディングスは8日、第一四半期決算発表を行った。 第1四半期連結累計期間の売上高は48,348百万円(前年同期比5.5%増)、営業利益は2,796百万円(前年同期比13.2%増)、経常利益は2,896百万円(前年同期比13.2%増)、四半期純利益は1,748百万円(前年同期比15.2%増)となった。 調剤事業においては、老人ホ…続きを読む
記事カテゴリ:医療ニュース > 調剤薬局
京都府立医科大学は1日、京都府を中心に調剤薬局を展開する「ゆう薬局グループ」の寄附をもとに寄附講座「在宅チーム医療推進学講座」を開設した。 今後、高齢者人口は増え続け2025年には在宅医療が必要となる患者数は29万に達する超高齢化社会のピークが訪れることが予想される。既存の医療体制への充実だけでなく、高齢者が住み慣れた環境で生活ができる在宅医療を進めていく事が求められる。 在宅医療を進めていく…続きを読む
中外製薬株式会社(本社:東京都中央区)以下、中外製薬は、ALK(未分化リンパ腫キナーゼ:Anaplastic Lymphoma Kinase)融合遺伝子陽性の非小細胞肺がんを対象として開発を進めていた、ALK阻害剤アレクチニブ塩酸塩(開発コード:AF802、ロシュ社開発コード:RG7853、治験成分番号:CH5424802)の製造販売承認申請を、2013年10月7日に厚生労働省に対して行ったと発表…続きを読む
大企業を中心に会社員と家族計約2950万人が加入する健康保険組合の全国組織「健康保険組合連合会」は、平成24年度の決算見込みが1431組合全体で2976億円の経常赤字だったと発表した。 赤字額は昨年の3497億円より521億円減ったが、5年連続の赤字となった。 過去最多の609組合が保険料率を引き上げた。平均保険料率は8・34%で、前年度より0・36ポイント増。 収入増につながったものの、高…続きを読む
記事カテゴリ:医療ニュース > 医療経済
ファイザー株式会社(本社:東京都渋谷区、以下「ファイザー」)は、関節リウマチ治療剤「エンブレル®皮下注50mgペン1.0mL」(一般名:エタネルセプト)が、公益財団法人日本デザイン振興会主催の2013年度グッドデザイン賞を受賞したと発表した。 2013年度グッドデザイン賞審査委員の評価 「肢体に不自由のある関節リウマチ患者でも安全に操作できるよう、ワンクリックするだけで薬液が注入できる動力式注…続きを読む
大塚製薬株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岩本太郎)の口腔内崩壊錠、抗血小板剤「プレタールOD錠50mg・100mg(一般名:シロスタゾール)」が、世界で初めてODへの直接印字を実現したIDTAB(アイディータブ)技術で2013年度グッドデザイン賞を受賞した。 従来柔らかくて溶けやすいOD錠への印字は難しい技術で不可能だったが、この度のIDTABの技術によって印字が可能となった。 …続きを読む
新着記事をもっと見る
お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。