例:ナウゼリン坐剤 アルピニー坐剤 間隔
2014年2月14日、厚生労働省は2014年6月の薬価追補収載に向けて承認申請のあった後発医薬品を承認する。 ノバルティス ファーマの「ディオバン」(一般名=バルサルタン)、MSDのARBと利尿剤の配合剤「プレミネント」(ロサルタンカリウム・ヒドロクロロチアジド)で、30社以上が承認を取得する見通しである。また、2013年12月追補で収載が想定されていた武田薬品工業の「ブロプレス」(カンデサルタ…続きを読む
記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省
厚生労働省は2014年2月7日までに、患者らが処方箋を画像としてデータ化し、事前に薬局に送信する事を認める通知を出した。ファックス処方箋の送信と同様に、服薬指導時に処方箋の原本を受け取る事が条件となる。 現行のファックス処方箋の場合、ファックス代を薬局が負担するケースが多かった。今後スマートフォンが普及するにつれ、ますますメール送信のニーズが高まり、通信費の削減にも繋がりそうだ。…続きを読む
2013年1月23日に厚生労働省は、13年7月の調剤医療費の動向を発表した。 後発品の数量ベースでのシェアは全国平均で46.3%となり、4月よりも0.2ポイント低い。 都道府県別では最も高いのが、沖縄県の62.5%。50%以上を超えたのは、鹿児島県54.7%、岩手県52.2%、山形県51.8%、富山県と熊本県50.3%、群馬県50.2%の6県だった。最低は徳島県の38.0%であった。…続きを読む
ブリストル・マイヤーズが開発中のSGLT-2阻害薬「フォシーガ錠5mg、同10mg」(一般名=ダパグリフロジンプロピレングリコール水和物)の承認の可否が1月24日の薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会の審議で決定する。 承認されれば、アステラス製薬の「スーグラ錠」に続く2剤目となる。…続きを読む
厚生労働省の14年度薬局・薬剤師関係予算案の詳細が明らかになり、3億46百万円の予算となった。13年度予算から2.6倍増となる。安倍政権の成長戦略である「日本再興戦略」に基づく推進枠要求分が2億79百万円であり約8割を占める。目玉は「薬局・薬剤師を活用した健康情報拠点推進事業費」の2億39百万円。厚生労働省は、都道府県薬剤師会が認定してきた「基準薬局」を、新たに「健康づくり拠点薬局」に移行させる構…続きを読む
1月7日、厚生労働省医薬食品局安全対策課は、サノフィのGLP-1受容体作動薬「リキスミア」(一般名=リキシセナチド)をはじめとする糖尿病治療薬などについて、使用上の注意の改訂を求める課長通知を日本製薬団体連合会に出した。 【対象医薬品名】 リキシセナチド リラグルチド(遺伝子組換え) アカルボース アナグリプチン アログリプチン安息香酸塩 シタグリプチンリン酸塩水和物 ピオグリタゾ…続きを読む
12月24日、財務・厚生労働両省は、うがい薬を単独処方した際、保険適応から外す事で合意したと発表した。うがい薬単独処方を保険適応外にする事によって、14年度は国の税金で61億円、保険料や窓口負担を含む医療費ベースでは約240億円を削減する。 政府は、うがい薬のような市販薬と成分や効能の似た医療用医薬品の保険適用の見直しを進めている。12年度の診療報酬改定ではビタミン薬を単なる栄養補給目的での処方…続きを読む
厚生労働省は平成24 年12 月31 日現在における全国の届出薬剤師の動向について発表した。 届け出「薬剤師数」は280,052 人で、「男」109,264 人(総数の39.0%)、「女」170,788 人(同61.0%)となっている。平成24 年届出薬剤師数を前回と比べると3,535 人、1.3%増加している。また、人口10 万対薬剤師数は219.6 人で、前回に比べ3.7 人増加している。 …続きを読む
厚生労働省は26日、アルツハイマー型認知症治療薬「ドネペジル塩酸塩」(一般名、アリセプトなど)の「使用上の注意」を改訂するよう日本製薬団体連合会に通知した。 ドネペジル塩酸塩錠 [重要な基本的注意]の項の徐脈、心ブロック、QT延長に関する記載を 「本剤の投与により、QT延長、心室頻拍(torsades de pointesを含む)、心室細動、洞不全症候群、洞停止、高度徐脈、心ブロック(洞房ブ…続きを読む
厚生労働省の医薬食品局審査管理課は、グラクソ・スミスクラインのインフルエンザ治療薬「リレンザ」(一般名=ザナミビル水和物)の有効期間延長に関する課長通知(薬食審査発1125第1号)を各都道府県に出した。 GSKの行った安定性試験の結果を受けたもので、有効期間を従来の7年から10年間に延長する。パンデミックに備えて大量在庫を抱える場合など、期限切れに注意する必要があったが、期限が10年間有効になる…続きを読む
新着記事をもっと見る
お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。