厚生労働省

2014年3月26日(水)
ケトプロフェン製剤(モーラス等)妊娠後期の女性に禁忌へ(厚生労働省指示)

2014年3月26日、厚生労働省はケトプロフェン製剤について、「妊娠後期の女性」に「慎重投与」から「禁忌」への変更指示を出した。  ケトプロフェンのテープ剤を妊娠後期の女性に使用し、胎児に動脈管収縮が発現した国内症例が集積したこと、またケトプロフェンのテープ剤を妊娠中期の女性に使用し、羊水過少が発現した国内症例が報告されたことから、「慎重投与」から「禁忌」へ変更指示となった。…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省

2014年3月6日(木)
【基準調剤加算】24時間調剤体制とは??

基準調剤加算の24時間調剤等体制と、調剤基本料の特例除外の24時間開局の違いは下記の通りである。 【基準調剤加算の24時間調剤等体制】 ・保険薬剤師が患者の求めに応じて24時間調剤等が速やかに実施できる体制を整備している事。 ・当該保険薬局は、原則として初回の処方箋受付時に(記載事項に変更があった場合はその都度)、当該担当者と直接連絡が取れる連絡先電話番号等、緊急時の注意事項について、事前に…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省

2014年2月25日(火)
グラッシュビスタ(ビマトプロスト)「睫毛貧毛症」薬食審医薬品第一部会にて承認

2014年2月24日、厚労省の薬食審医薬品第一部会が開かれた。新薬など11成分の承認の可否について審議し、「睫毛貧毛症」を効能・効果とするグラッシュビスタ外用液剤0.03%3ml、同外用液剤0.03%5mlが承認された。 グラッシュビスタ外用液剤0.03%3ml、同外用液剤0.03%5ml(ビマトプロスト、アラガン・ジャパン):「睫毛貧毛症」を効能・効果とする新投与経路医薬品。再審査期間6年。こ…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省

2014年2月25日(火)
エフィエント錠(プラスグレル塩酸塩)薬食審医薬品第一部会にて承認

2014年2月24日、厚労省の薬食審医薬品第一部会が開かれた。新薬など11成分の承認の可否について審議し、第一三共のエフィエント錠3.75mg、同錠5mg(プラスグレル塩酸塩)が承認された。 エフィエント錠3.75mg、同錠5mg「経皮的冠動脈形成術(PCI)が適用される虚血性心疾患〔急性冠症候群(不安定狭心症、非ST上昇心筋梗塞、ST上昇心筋梗塞)、安定狭心症および陳旧性心筋梗塞〕」を効能・効…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省

2014年2月25日(火)
ラジムロ配合錠(アリスキレンフマル酸塩/アムロジピンベシル酸塩)薬食審医薬品第一部会にて承認

2014年2月24日、厚労省の薬食審医薬品第一部会が開かれた。新薬など11成分の承認の可否について審議し、ラジレスとアムロジピン製剤の配合剤であるラジムロ配合錠が承認された。 ラジムロ配合錠LD、同配合錠HD(アリスキレンフマル酸塩/アムロジピンベシル酸塩、ノバルティス ファーマ)「高血圧症」を効能・効果とする新医療用配合剤。再審査期間4年。欧米を含む45カ国で承認済み。 レニン阻害薬アリスキ…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省

2014年2月25日(火)
【SGLT2阻害】ルセフィ錠、デベルザ錠、アプルウェイ錠 薬食審医薬品第一部会承認

2014年2月24日、厚労省の薬食審医薬品第一部会が開かれた。新薬など11成分の承認の可否について審議し、承認を了承した。この中には新しい2型糖尿病治療薬のSGLT2阻害薬2成分が含まれている。1つは大正製薬が申請したルセフィ錠(一般名ルセオグリフロジン)で、もう1つは併売される興和のデベルザ錠とサノフィのアプルウェイ錠(一般名トホグリフロジン)。アステラスのスーグラ錠、ブリストルのフォシーガ錠に…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省

2014年2月19日(水)
【バクダ】血栓性血小板減少性紫斑病(TTP) 溶血性尿毒症症候群(HUS)の副作用追加指示(厚生労働省)

厚生労働省は2014年2月18日、以下の医薬品について添付文書の改訂指示を行った。 【対象医薬品】 スルファメトキサゾール・トリメトプリム (バクタ、ダイフェン、バクトラミン等) 【改訂指示内容】 [ 副作用] の「重大な副作用」の項に 「血栓性血小板減少性紫斑病(TTP) 、溶血性尿毒症症候群(HUS) : T T P( 主徴: 血小板減少、破砕赤血球の出現を認める溶血性貧血、精神…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省

2014年2月18日(火)
【ルナベル】血栓症の項目 添付文書改訂指示(厚生労働省)

厚生労働省は2014年2月18日、以下の医薬品について添付文書の改訂指示を行った。 【対象医薬品】 ルナベル製剤 クロルマジノン酢酸エステル・メストラノール ノルエチステロン・エチニルエストラジオール ( 月経困難症の効能を有する製剤) ノルエチステロン・メストラノール ノルゲストレル・エチニルエストラジオール 【内容】 [ 重要な基本的注意] の項の血栓症に関する記載を 「本…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省

2014年2月18日(火)
【キックセリン(ビキサロマー)】腸管穿孔、腸閉塞の添付文書改訂指示(厚生労働省)

厚生労働省は2014年2月18日、以下の医薬品の添付文書改訂指示を行った。 【対象医薬品】 キックリンカプセル250mg(ビキサロマー) 【内容】 [ 副作用] の「重大な副作用」の項に 「腸管穿孔、腸閉塞: 腸管穿孔、腸閉塞があらわれることがあるので、観察を十分に行うこと。これらの病態を疑わせる高度の便秘、持続する腹痛、嘔吐等の異常が認められた場合には、投与を中止し、腹部の診察や画像…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省

2014年2月18日(火)
【抑肝散】心不全・横紋筋融解症の追加指示(厚生労働省)

厚生労働省は2014年2月18日、以下の医薬品の添付文書改訂指示を行った。 【対象医薬品】 抑肝散 【内容】 [ 副作用] の「重大な副作用」の項に 「心不全:心不全があらわれることがあるので、観察を十分に行い、体液貯留、急激な体重増加、心不全症状・徴候( 息切れ、心胸比拡大、胸水等) が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。」 を追記 ミオパシーに関する記載を 「…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 厚生労働省

お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。

ページトップに戻る