元MR現在は薬局経営者!石田社長(薬剤師)が語る、経営フィロソフィー(後編)
輝く薬剤師の第二弾目は前回に引き続き、大阪と東京に調剤薬局「サン薬局」を7店舗展開(2013年8月現在)する熱き薬剤師社長、石田敬宏様をご紹介致します。前編よりさらに情熱のこもったページとなっておりますので最後までお楽しみ下さい。
(インタビュアー 伊川)
――石田社長は良い仲間やスタッフに囲まれて、活き活きと仕事をされている印象を受けました。では、石田社長が経営者として大事にされている事は何でしょう?
「一番は人。人財です。」
今私がいるのは両親、また、その両親、更にまた、その両親がいるから私がいる。
私が仕事をできているのは、一緒に仕事をする社員を始めとする仲間がいる、
処方箋を発行してくださる先生がいる、在宅で高齢者をケアしている介護者がいる、喜んでくれる患者さんがいる、支えてくれる家族がいる、また、人生の師匠、先輩がいる、友達がいる、町があり、都道府県があり、国があり、世界がある、私を支えてくださっている方々がとてもたくさんいる、いつも感謝、感謝、ありがとう、ありがとう。人は本当に大切な存在です。
人を大切にできない人は、人に大切にされません、人を愛せない人は、人に愛されません、人を幸せにできない人は、自分も幸せにできません、私は、人が一番大切だと思います。
例えば、採用をする際も弊社の人財は弊社の理念を十分に理解し実行でき、また社会貢献、感謝、幸せを大切にします。一緒に仕事をさせていただいている方々も本当に素晴らしい方々ばかりです。ご一緒させていただく方々で貢献する内容はとても変わってきます。そういった意味でも私はとても恵まれていると思います。人に恵まれています。私は人に恵まれている幸せ者だと思います。人を一番大切にしています。
――石田社長の魅力が良い人財を惹きつけていると感じます。
では石田社長が考える薬局経営者に求められるスキルは何なのでしょう?
「スキルよりも情熱 明るく元気で素直である事!!」
スキルも必要でしょうがまずは情熱や思いではないでしょうか?私は少なくともそこからスタートしました。実践しながら学んでいき自分のものにしていきました。
経営者としての在り方も大切です。例えばお金儲けから入るのでは、社会性>独自性>経済性という順番に事業を考えていくことが大切です。
また、稲盛さんの言葉でもありますが成功=考え方×能力×熱意と言っています。
それに加えて出会いと決断が大切です。出会う人により今後の成長が変わります。類は友を呼ぶと言いますが成功者の特徴は皆が明るく元気で素直です。明るく元気で素直に生きていればおのずとそのような方々が集まり皆で良い影響を与えます。また、決断に関しても体の決断、心の決断ではなく、魂の決断をすることが重要です。自分が死ぬ時に同じ決断をするかどうかが指標になると思います。
スキルということでいうと未来創造ができる、財務のことを理解し課題と解決することができる、トップ営業ができる、会社全体のマネジメントができる、外部との交渉力がある、コミュニケーションを取るスキルが高い、横のつながりや縦のつながりを大切にしているなどでしょう。
――大変心に響きます。明るく前向きな経営者の周りは、皆さん活き活きされている方が多いように思います。
では最後に薬局経営者を目指す若き薬剤師にメッセージをお願いします。
「夢が叶った事を考えながらワクワクする!!」
私の好きな名言で吉田松陰さんのものがあります
「夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし、故に、夢なき者に成功なし。」
薬局経営者を目指す薬剤師の皆さんも、まず夢を持ちましょう。そして、渡辺美樹さんが言われていました。夢をかなえるコツがあります。
1、どうしても叶えたい夢を持つ
2、夢がかなった時のイメージを何度も持つ
3、夢に日付を入れる
4、絶対にあきらめない
5、神を味方につける
簡単そうですよね。私もどうしても叶えたい夢を持ちました。そしてそれが必ずできると思いました。努力は惜しみませんでした。同じことを続けました。私自身、まだ駆け出しですがこれから皆さんと一緒に良い世の中になるお手伝いができればと思います。夢がかなったことを考えながらワクワク、ドキドキしましょう!
薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」のFacebookページに「いいね!」をすると、薬剤師が現場で活躍するために役立つ情報を受け取ることができます。ぜひ「いいね!」をよろしくお願いします。
お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。
コメント欄ご利用についてのお願い
※コメントはサイト管理者の承認後に公開されます