じん

薬剤師
日本大学 薬学部卒

薬学部を卒業後、某ドラッグストアにて2年間OTC業務に従事。
その後、その後現在に至るまで調剤併設ドラッグストアにて健康⾷品やOTC医薬品の相談業務を受けつつ、保険調剤業務をこなす。
栄養や漢方のセミナーを積極的に受講し、患者様やお客様に喜ばれる情報提供を心掛けている。
昨今の健康意識・セルフメディケーションの⾼まりから、主に生活習慣病の予防・改善に役立ち、⼀般の方でも分かりやすい情報をツイッターやブログにて発信中。

「じん」の投稿記事一覧

2020年5月4日(月)
グレープフルーツジュースと相互作用のある代表的な医薬品

グレープフルーツと相互作用がある薬剤一覧

グレープフルーツは多くの医薬品との相互作用があります。 自分で勉強していたり、薬局で働いている時に薬情などを見ていても、 「グレープフルーツジュースは避けること」と言う記載はよく目につくと思います。 しかし、患者さんから「私が飲んでいる薬はグレープフルーツと相互作用はありませんか」と質問されると、即答できないケースもあるのではないでしょうか? グレープフルーツとの相互作用がある医薬品は非常…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 薬物動態学

2020年4月21日(火)
コーヒーと飲み合わせの悪い代表的な医薬品

薬物相互作用

先日、ある患者さんから 毎朝、コーヒーで薬飲んでるだけど、飲み合わせ大丈夫だよね? と質問されました。 一般の方はコーヒーはありふれた飲み物であり、そんなものが医薬品と多くの相互作用があるとは考えにくいようです。 適度なコーヒーの摂取は、結腸・直腸がんのリスク低下、パーキンソン病の予防、胆石の予防、2型糖尿病のリスク低減など様々なメリットが知られています。 しかし薬物相互作用によりコーヒ…続きを読む

記事カテゴリ:薬剤師スキルアップ情報 > 「現役薬剤師発」学術情報 > 薬物動態学

お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。

ページトップに戻る