薬剤師専門サイトのファーマシスタ 薬剤師ブログ

2015年6月15日(月)
重複投薬・相互作用防止加算について~2016年調剤報酬改定に向けて

500億円。 これは何の数字がわかりますでしょうか?? 家庭に残る薬は日本全国で500億円に上ると言われています。 このような背景もあり、2016年春より「かかりつけ薬局制度」が導入されることが決まり、重複投与、相互作用のチェックだけでなく「残薬」のチェックが次回の調剤報酬改定のテーマとなりそうです。 現在、「残薬の確認」でフィーがつくのは、「重複投薬・相互作用防止加算」になります。…続きを読む

記事カテゴリ:ファーマシスタ 薬剤師ブログ > スタッフのつぶやき

2015年4月14日(火)
ツルハがレディ薬局(愛媛)にTOB、子会社化へ

薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」編集長の伊川勇樹です。 4月13日のニュースで報道されSNSなどで、何かと話題になっていた、ドラッグ大手ツルハ(札幌)のレディ薬局(愛媛)に対するTOB。 そもそもTOBって何なの? 今回TOBという言葉を初めて聞いた薬局関係者の方も多かったのではないでしょうか。 TOBとは、take over bid の略語で日本語では「株式公開買付け」と呼ばれています。 …続きを読む

記事カテゴリ:ファーマシスタ 薬剤師ブログ > スタッフのつぶやき

2015年4月7日(火)
湿布(貼り薬)が保険適用外になる??-規制改革会議 

薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」編集長の伊川勇樹です。「湿布は薬局で買うと高い」という理由で痛みがひどくないのに大量に湿布が処方されるケースに遭遇したことはありませんか?? 今日は政府の規制改革会議が開催され、「湿布薬を医療保険の適用対象から外すかどうか」について議論が行われました。 規制改革側は高齢化における医療費の高騰を少しでも抑えるため、湿布薬の保険適応を外す方向で検討すべきと主張した…続きを読む

記事カテゴリ:ファーマシスタ 薬剤師ブログ > スタッフのつぶやき

2015年3月19日(木)
もし薬局薬剤師がマーケット感覚を身に付けたら??

薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」編集長の伊川勇樹です。 今ビジネスパーソンに最も支持されている経済ニュース番組といえば、テレビ東京系列の「ワールドビジネスサテライト」ではないでしょうか。 僕は、ニュースキャスターの大江アナウンサーのファンということもあり毎晩欠かさずチェックしています。 動機不純ですね・・・(笑) このワールドビジネスサテライトで3月に入ってから、3度も取り上げられていた…続きを読む

記事カテゴリ:ファーマシスタ 薬剤師ブログ > スタッフのつぶやき

2015年3月12日(木)
【薬局開局希望者必見】インターネット回線を選ぶ際の注意点-オンラインレセプトに失敗しないために

薬局をはじめて開局する時。 保健所や厚生局の申請以外に、 水道・電気などの契約 インターネットの契約 マットや清掃器具の契約 セキュリティ会社との契約 etc・・・ といった様々な手続きが必要になります。 その中でも特に注意が必要なのは インターネットの契約です。 現在はほとんどの医療機関でレセプトのオンライン請求が行われていますが、インターネットの回線によってオンライン請求が…続きを読む

記事カテゴリ:ファーマシスタ 薬剤師ブログ > スタッフのつぶやき

2015年3月11日(水)
生活保護者、院内は原則後発品使用。数量シェア率75%を目標に

「お金かからないから先発品で!!」 生活保護の患者さんにジェネリック医薬品を提案したところ、そのように言われ、必死に作り笑顔で対応した経験はないでしょうか。 厚生労働省は3月9日の会議で、2015年度から生活保護者の数量ベースのジェネリックシェア率が75%を達していない自治体に対して「促進計画」の策定を求める考えを示しました。 生活保護者のジェネリックシェア率が最も高い自治体は沖縄県那覇市の7…続きを読む

記事カテゴリ:ファーマシスタ 薬剤師ブログ > スタッフのつぶやき

2015年2月27日(金)
第100回薬剤師国家試験を受験する薬学生へ

いよいよ明日、2月28日、3月1日は記念すべき第100回薬剤師国家試験が開催されます。切羽詰って参考書やノートに目を通す薬学生、楽勝モードでゆっくりTVを見て過ごす薬学生、様々な思いで過ごされているのが目に浮かんでまいります。僕が国家試験を受けたのは今から9年前の第91回。友人3人で会場近くのビジネスホテルに泊まって臨んだ試験。解答速報が流れたのが、試験終了後の帰りの電車の中。地下鉄のホームで自己…続きを読む

記事カテゴリ:ファーマシスタ 薬剤師ブログ > スタッフのつぶやき

2015年2月12日(木)
薬局開設申請に必要な器具・備品(ピペット台やロート台)の見直しが行われる??規則第1条第 13 号の改定

薬剤師専門サイト「ファーマシスタ」運営会社の伊川勇樹です。 薬局を開局する時、保健所の立ち合い検査に向けて用意した器具。 特にロート台やメスピペット台などはダンボールにいれて倉庫に置きっぱなし・・・ってことはよく目にする光景です。 チェーン店の場合、開局の申請用に器具を使いまわすといった事例も巷で耳にしたこともあるのではないでしょうか。 現在薬局開局申請時に必要な器具ですが、 イ 液量器…続きを読む

記事カテゴリ:ファーマシスタ 薬剤師ブログ > スタッフのつぶやき

2015年2月6日(金)
平成27年(2015年)度の介護報酬改定、薬剤師居宅療養は変更なし

社会保障審議会・介護給付費分科会は2月6日、平成27年度介護報酬改定の内容を了承し、同日付で社会保障審議会から厚生労働大臣へ答申されました。 全体的には▲2.27%のマイナス改定となりましたが、居宅療養管理指導費(介護予防を含む)については、単位数や算定要件に一切変更はありませんでした。医療保険と同様に5人ルールの制定や、同一建物居住者のマイナス改定などが予想されていましたが、2015年の介護報…続きを読む

記事カテゴリ:ファーマシスタ 薬剤師ブログ > スタッフからのお知らせ

2015年1月20日(火)
【薬剤師ライター大募集】志の高い薬剤師の先生、知恵を発信しませんか??

志の高い薬剤師の先生へ 先生の知恵を発信しませんか?? 先生の知恵や経験、常識だと思っている情報は 薬局業界は細分化された業界で、約9割が中小薬局で占められた特殊な業界であります。 僕たち、薬剤師業界は「モノづくり」の企業のように技術を「企業秘密」としてクローズするのでなく、 知識をオープンにし、みんなで知恵を補完しあい、薬剤師としてのスキルを磨…続きを読む

記事カテゴリ:ファーマシスタ 薬剤師ブログ > 薬剤師の先生方へ

お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。

ページトップに戻る