薬剤師会

全国の現役薬剤師が発信する薬剤師会情報

2014年2月18日(火)
【和歌山県】移動式薬局「モバイルファーマシー」を導入 全国で3例目

和歌山県薬剤師会は、災害時に電気や水道が使えなくなっても車内で医薬品を調剤できる災害対応医薬品供給車両「モバイルファーマシー」を導入した。 モバイルファーマシーは平成23年に宮城県が全国で初めて導入し、2014年1月には大分県も導入している。和歌山県は全国3例目となる。 大震災などの災害時にはライフラインが寸断され、薬局も機能を停止して医薬品の供給体制が滞ることが想定される。「モバイルファーマ…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 薬剤師会

2014年2月10日(月)
【日本薬剤師会】次期会長選挙は児玉氏と山本氏の一騎打ちに

日本薬剤師会の次期会長の席をめぐって、現職で4期目を目指す児玉孝氏(大阪)と元副会長で東京都薬会長の山本信夫氏(東京)が一騎打ちをすることになった。日薬は2014年2月22、23の両日、都内で第82回臨時総会を開くが、7日の立候補届出の締め切りまでに両氏が届け出たことから、総会2日目の2月23日には公益法人移行後、初の会長候補者選挙が行われる。他に候補者が出なかった事から、大阪と東京の東西一騎打ち…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 薬剤師会

2014年1月29日(水)
移動式薬局「モバイルファーマシー」大分県薬剤師会が導入

大分県薬剤師会は移動式の薬局「モバイルファーマシー」の導入を行った。モバイルファーマシーは大規模災害時に薬局として東日本大震災の際に宮城県で活躍した。大分県内のほか県外の被災地にも出動するという。 薬局機能を備えた車は、東日本大震災で被災した宮城県に続き全国で2例目である。費用約1300万円のうち、県が約半額を補助した。大分市の県薬剤師会を拠点に活動し、普段は県民への啓発活動などで使う予定との事…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 薬剤師会

2013年9月22日(日)
【日本薬剤師会】9月22日、23日 第46回日本薬剤師会学術大会 大阪開催

第46回日本薬剤師会学術大会(日薬120周年記念大阪大会)が「薬剤師の新たな使命~120年の歴史を踏まえて~」をテーマに22、23の両日、大阪市のグランキューブ大阪をメイン会場に開催される。 今回のメインテーマは、“「薬」のあるところに薬剤師あり”の精神のもと、薬剤師の職能拡大への想いを込め「薬剤師の新たな使命~120年の歴史を踏まえて~」としている。 一般演題は、口頭発表211題、ポスター発…続きを読む

記事カテゴリ:医療ニュース > 薬剤師会

お客様により安全にご利用いただけるように、SSLでの暗号化通信で秘匿性を高めています。

ページトップに戻る