求人No: 2271

えびたに薬局

仕事内容
調剤薬局の薬剤師
雇用形態
正社員
アクセス
徒歩1分
所在地
〒274-0063 千葉県船橋市習志野台7-20-82地図

【薬剤師・正社員募集】目指すは地域の健康相談所・在宅医療を学びたい薬剤師必見!!

これからまだまだ続く後期高齢者社会。

地域で高齢者を支える社会を作っていかなければならないと考えています。

当社もその一員となり、少しでもお役に立ちたい。この思いから、在宅訪問に特化した薬局を2018年に設立。

3人から始めた薬局も今では7名に(2023年時点)。

当初はコネもつてもなかったところから始めたため苦労したが、今では地域にも一定の認知度を得、多くの依頼をいただけるようになりました。

認知症、精神疾患、ターミナルケアなど多くの疾患に対応中。

えびたに薬局で働くメリットは、
在宅訪問を通じ患者さんに直接貢献できる喜びを味わえること。
そして、薬理学、製剤学、薬物動態学などの専門性をいかんなく発揮でき、薬剤師の本来業務を堪能できることです。

店舗見学だけでもかまいませんのでお気軽にお問い合わせください。

  • 未経験者も歓迎
  • 住宅補助(手当)あり
  • 年収600万円以上可
  • 新卒も応募可能
  • 土日休み
  • 原則、転勤なし
  • 車通勤OK
  • 年齢不問
  • 管理薬剤師
  • 駅から5分以内
  • 産休・育休取得可
  • 独立支援制度あり
  • オーナーが薬剤師
  • 在宅医療あり
  • 漢方メイン
  • ブランク歓迎
  • パート時給2500円以上可

求める人材

「地域の皆様の健康相談所のような場所をつくりたい」
といった志に共感してくださる方。

経営者はどんな人?

1988年京都薬科大学卒業。

三共株式会社入社後、MRを経て、グローバル部門に異動、海外勤務などで多くのグローバル企業との業務を実施した。

その後、経営コンサルにて製薬会社をサポート後、5年前に千葉県船橋市に在宅訪問に特化した調剤薬局を開設した。

昔からの思いである薬剤師職を諦めきれず。

在宅訪問薬局業務は多忙を極めるがが、とても楽しくやりがいを持ってできている。

日本在宅薬学会のバイタルサインエヴァンジェリスト、漢方薬ディレクター。

忙しくないとダメな性格。
止まれないマグロ型。
学生時代は野球部。今はゴルフに夢中。

えびたに薬局 開設者
蛯谷 大介

この求人の企業(株式会社エディーヘルスケア)の会社情報を見る

アピールポイント

在宅訪問を通じ患者さんに直接貢献できる喜びを味わえます。
薬理学、製剤学、薬物動態学などの専門性をいかんなく発揮でき、薬剤師の本来業務を堪能できます。

1日の仕事の流れ

1日を通じ在宅訪問がメイン。

薬剤師は、処方箋監査、疑義照会、調剤、調剤監査、在宅訪問、報告書作成など。

多職種連携会議にも参加。

地域連携薬局として地域を支える業務を行う。

薬剤師が薬物動態学、製剤学、薬理学などの専門能力を思う存分発揮できる職場です。
正社員とパートの違いはありません。

選考プロセス

ファーマシスタより応募

担当者よりご連絡

面接

履歴書は事前にメールなどで送付をお願いします。
連絡時に詳細をお伝えします。

この求人について、より詳しい内容を知りたい・応募したい方は

採用担当者に問い合わせ(無料)

直接応募を勧める5つの理由>>

職場詳細情報

40−60代のスタッフが活躍中!!

分包機(円盤と、タワー)
無菌調剤クリーンベンチあり

  • えびたに薬局の写真1
  • えびたに薬局の写真2

職場情報をもっと見る

求人募集詳細情報

勤務先名
えびたに薬局 勤務先情報
募集元企業
株式会社エディーヘルスケア 会社情報
所在地
千葉県船橋市習志野台7-20-82 地図
最寄駅
船橋日大前
アクセス
徒歩1分 地図
応募条件
薬剤師免許保有者
未経験者採用
不可
雇用形態
正社員
仕事内容
調剤薬局の薬剤師
給与・賞与
【正社員】
年収:550万円〜700万円 
勤務時間
下記の営業時間で週40時間シフト制度

月〜土 9:00〜18:00
社会保険
あり
休日・休暇
日曜日 シフト制
処方箋枚数
約15件/日
処方箋科目
在宅対応のため全般

この求人について、より詳しい内容を知りたい・応募したい方は

採用担当者に問い合わせ(無料)

直接応募を勧める5つの理由>>

勤務地の地図・アクセス

えびたに薬局

〒274-0063
千葉県船橋市習志野台7-20-82
乗換ルート検索

大きい地図・印刷用地図を見る

所在地
千葉県船橋市習志野台7-20-82
最寄駅
船橋日大前
交通アクセス
徒歩1分

この求人について、より詳しい内容を知りたい・応募したい方は

採用担当者に問い合わせ(無料)

直接応募を勧める5つの理由>>

採用担当者に問い合わせ(無料)

ページトップに戻る